代表プロフィール
笠原千珂子 |
|
![]() 星美学園高等学校、山脇服飾学院、東洋大学英米文科を卒業。 板橋区立中学校にて英語講師を務める。 大学在籍中、劇団“赤ゲット”で演劇、放送研究会でアナウンサーを志望、アナウンスアカデミーにて学ぶ。 7才より島田舞踊を、以後バレエを多数の教師の指導を受ける。(梅村れい子・友井唯起子・小林恭) |
|
昭和33年に赤羽にマンナバレエスタジオを開設。 | |
昭和35年より舞台活動を開始。 | |
第1回モスクワバレエコンクール見学、翌年バルナ国際コンクールに生徒(平尾美智子)参加。ヨーロッパ研修。 | |
1969年4月23日 |
東京新聞主催全国舞踊コンクール指導者賞 |
2003年3月15日 | 北区教育文化功労賞 |
2008年5月21日 | 公益社団法人日本バレエ協会第6回舞踊文化功労賞 |
・東京都北区洋舞家協会会長
・埼玉県舞踊協会理事
・日本バレエ協会会員
教師プロフィール
五十嵐理絵 |
|
![]() |
|
1993年 | 北区文化祭「ドン・キホーテ」にてキューピット役。 |
2000年 | マンナバレエスタジオ公演「シンデレラ」にて春の精を踊る。 |
2002年 | 日本バレエ協会主催ヤングバレエフェスティバル「卒業舞踏会」にて無窮道役で出演。 |
2004年 | 矢野美登里振付作品「白鷺」にて国民芸術祭に参加。 |
2006年 | 全国合同バレエの夕べでは大岩静江振付作品「扉」にてソリストを踊る。 |
2007年 | 当バレエ団公演「ジゼル」全2幕にて主役を務める。 |
2008年 | 全国合同バレエの夕べにて、二見和幸作品に出演。 |
都民芸術フェスティバル「くるみ割り人形」にて中国の踊りを踊る。 | |
2009年 | ヤングバレエフェスティバルにて石井竜一作品に出演。 |
埼玉県舞踊協会主催バレエ&モダンダンス早春コンサートにて埼玉県舞踊協会委嘱作品堀登振付「5VS5」に出演 | |
日本バレエ協会会員 | |
助教師 田代真理子 太野莉夢